GAME RESULTMatch Results

Sec. 3 2010/3/20 (Sat)
Audience 20,143 people 
Weather: Sunny, with a temperature of 19.7 degrees Celsius and humidity at 51%. 
Referee: Masaaki IEMOTO Assistant Referee: Hisahito OKANO / Taku NAKANO Fourth Official: Naoya OKAWA

J1 Sec. 3

Ajinomoto

HOME

FC Tokyo

0-0

Match ended

First Half0-0

Second half0-0

AWAY

Cerezo Osaka

FC東京 セレッソ大阪
Scorer
58' Toshihiro MATSUSHITA → Yohei OTAKE
69' Naohiro ISHIKAWA → Ricardinho
80' Naotake HANYU → Tatsuya SUZUKI
Player substitution 73' Adriano → Ryuji Hanato
84' Daikai Uemoto → Seijin Kuroki
10 Shoot 10
5 CK 2
16 FK 27
41' Naotake HANYU
Warning
Expulsion
FC Tokyo Starting
GK 20 Shuichi Gonda
DF 5 Yuto NAGATOMO
DF 15 Daishi HIRAMATSU
DF 6 Yasuyuki KONNO
DF 17 Young Gwon KIM
MF 2 Yuhei TOKUNAGA
MF 22 Naotake HANYU
MF 18 Naohiro ISHIKAWA
MF 8 Toshihiro MATSUSHITA
FW 9 Shingo AKAMINE
FW 13 Sota HIRAYAMA
FC Tokyo Substitute
GK 1 Hitoshi SHIOTA
DF 33 Kenta MUKUHARA
MF 4 Hideto TAKAHASHI
MF 14 Hokuto NAKAMURA
MF 19 Yohei OTAKE
FW 11 Tatsuya SUZUKI
FW 16 Ricardinho
Cerezo Osaka starting lineup
GK 21 Jin Hyeon KIM
DF 3 Teruyuki MONIWA
DF 4 Yasukazu Fujimoto
DF 22 Uehon Taikai
MF 20 Daisuke Takahashi
MF 2 Hideaki Hata
MF 10 Martinez
MF 16 Hiroyuki OMATA
MF 8 Shinji KAGAWA
FW 7 Takashi INUI
FW 9 Adriano
Cerezo Osaka Substitute
GK 1 Kenya Matsui
MF 17 Sakamoto Noriyuki
MF 19 Naoya Ishigami
MF 25 Kuroki Masahito
FW 11 Hayato Ryuji
FW 14 Akihiro IENAGA
FW 15 Komatsu Rui

[Player and Coach Comments]

A match against C Osaka for the first time since 2006, we cannot afford to lose to a promoted team!


 In the third round of the league, we will face Cerezo Osaka at home, Ajista Stadium. In the previous match against Urawa, we suffered a defeat due to being outnumbered. However, in order to fight through the season towards our goal, it is important not to look down and not to lose consecutive matches here. The players have all switched their mindset to "not dwell on the defeat, but focus on the current challenges and aim for victory." In this round, Morishige is suspended, so Hiramatsu will make his first start of the season as a center-back. At the same time, the team composition has been rearranged, and Kim Young-gwon will make his J-League debut as a left-back. Nagatomo will move to the right-back position, and Akamine and Ishikawa will also be in the starting lineup. In addition, new signings Takahashi and Otake are on the bench for the first time this season. Coach Jofuku said, "It's about the process of building up every day. We can share the team's image, so we need to bring out each other's strengths and challenge ourselves in various situations." On the other hand, Cerezo Osaka returned to J1 for the first time since 2006 this season. In the first two matches, they have one draw and one loss, but their motivation to achieve their first victory as challengers should be high. Their formation of 3-5-2, with FW Kiyotake and MF Kagawa as shadows, has been refined since last season in J2, where they scored a total of 100 goals. In addition, this season they have new offensive talents such as FW Adriano, Ienaga, Hashimoto, and MF Takahashi, making their attacking power a significant threat. In response to this, Tokyo not only needs to defend with concentration without showing any gaps, but also press high and create chances. Usually, newly promoted teams have momentum, but instead of being on the defensive, we want to surpass Cerezo Osaka in terms of how we play and control the game throughout the 90 minutes and achieve victory at home! The match started at 19:04 with Tokyo's kickoff, even though the wind was blowing, at the warm Ajista Stadium where the sun had already set.

Unable to seize the opportunity while grasping the rhythm


 In the first half, we aggressively tried to steal the opponent's ball and didn't allow C Osaka to create any real chances. In the 6th minute, Imakano -> Hirayama cut back the opponent's DF in the right area and took a free shot. Then Hirayama connected from a throw-in and Akamine took a shot. In the 12th minute, Tokunaga initiated a counterattack after stealing the ball, and Akamine -> Tokunaga entered the area, but it was escaped by a corner kick. In the 21st minute, Hirayama -> Hayashi attacked and took a middle shot. The shot was on target, but caught by the goalkeeper. In the 28th minute, we launched a speedy attack from our own half, Hirayama -> Hayashi -> Ishikawa rushed to the area with a dribble. The shot taken with determination was saved by the goalkeeper. Hayashi aimed for the rebound, but couldn't hit it cleanly, and the ball went to Akamine in the right area. From there, he took a shot from close range, but it was also blocked by the goalkeeper's save. We couldn't take advantage of the good flow of the game to convert our chances. Then, towards the end of the first half, there were also moments when C Osaka, who defended deep and aimed for a counterattack, created chances. In the 40th minute, C Osaka MF Kagawa allowed entry deep into Tokyo's left side and crossed in front of the goal. C Osaka MF Oyoku, who closed in from the far side towards the goal defended by Konda, took a shot. However, Ishikawa and Nagatomo returned and covered the goal, avoiding the danger. In the first half, Tokyo had 6 shots compared to C Osaka's 3, but couldn't convert them into goals and entered the second half.

Maintaining a solid defense, C Osaka's attacks are shut out but end with no goals


 後半に入っても前線からのプレスが機能し、48分には徳永が球際の強さを発揮。奪って羽生がつなぎ、石川がドリブルシュートを放ったが、GKにキャッチされる。54分には、相手陣内で羽生がインターセプト。松下がすぐさま前線に抜け出そうとする石川に浮き球のパスを送り、左CKを奪う。57分には相手ボールを高い位置で奪った石川がシュート。58分には平山がエリア直前から狙い澄ましたシュートを放つが、左ポストに阻まれた…。  その直後の58分、松下に代えて大竹を、69分には石川に代えてリカルジーニョを投入。選手交代を使ってさらにアグレッシブに攻めに出ようとした。だが主導権を握りながらも、徐々に攻めている途中で奪われ、C大阪の逆襲をくらうというシーンが目立ちはじめる。72分にはC大阪・MF尾亦が左エリアに進入。クロスに合わせてMF香川にヘッドで飛び込まれる。75分にはC大阪・左サイドでMF香川のくさびから、リターンを受けたMF尾亦にシュートまで持ち込まれるが、ブロックしスローインに逃れた。  80分には羽生に代わって鈴木がイン。大竹をボランチに回し、パスをつないで攻めようとした。だが82分、キム ヨングンの左クロスを、中央の平山がピタリと足元に収めて落とし、後方から走りこんだ大竹が決定的なシュートを放ったが、これも相手GKキム ジンヒョンの再三の好セーブに阻まれ…。その後は、ボールこそ奪えるものの、フィニッシュまで持ち込むことができず。C大阪のカウンター攻撃は、出足の早い守備で集中して抑えきったが、攻撃では結局ゴールを割ることができないままタイムアップを迎え、スコアレスドローに終った。  【選手コメント】《石川》「失点をゼロに抑えられたのはよかったが、リスクを冒して点を取りにいけなかった。もう少し迫力のある攻めをしたかったが、できずに残念。こちらが攻撃のときに、相手が自陣に何人か残っていて、サイドバックやチーム全体としてなかなか前に出ることができなかった。ただ個人的に、動き出しはいい状態。たとえボールが来なくても、そういうプレーを続けていくことが大事だと思う。今日はもどかしい試合をしてしまったが、いい守備はできているので、攻撃の迫力と質を高めて次は点を取りたい」  《大竹》「出場にあたって中盤で受ける回数を多くし、たくさんボールを触って攻撃に絡み、ゴールを狙っていこうとした。(決定的なシュートを放ったが?)完璧に狙ったが…。風が強かったので、コースをていねいに突いていこうとして、狙いどおりのところに飛んだ。入ると思ったが、相手のGKも当たっており、決めることができなかった。ボールを取ったあとにもう少し落ちついてつなげられればよかったが、終盤は途中で奪われることが多く、守備に回る時間が多くなった。チームとしてマイボールの時間を長くしたかったし、個人的にももっとボールを触ってリズムをつくらなければいけなかったと反省している」  【城福監督の会見要旨】「勝ち点3を取りたかったので、結果としては非常に残念。前半はアグレッシブな守備からマイボールにし、選手はよく戦ったと思う。できれば前半で点を取りたかった。そういう場面があった。ただ、前半がパーフェクトかというとそうではなく、あのスピード感の中でチームとして、あるいは個人でタメを作ることができれば、更に決定的なシーンは増えたはず。アグレッシブな守備からのスピード感まではよかったのが、そこから先のチェンジ・オブ・スピードや、チェンジ・オブ・リズムに、チームとして取り組んでいかなければならない。もちろん個として、そういう選手が出てくるような取り組みもしたいと思っている。後半も、基本的には前半のやり方を続けることで必ずチャンスがくると考えた。しかし選手交代3人使いきったところからバランスが崩れたのは、自分の責任でもあると思う。0対0では満足せず、そこから点を取りに行くための交代カードを切ったが、そこで多少バランスが崩れるのは覚悟していた。ただそのマイナス面よりも、プラスをもたらさなければならない。後半のラスト15分は、チームとしてそういう戦いをしなければいけなかったと思っている。しかし、バランスを崩すマイナスと、交代選手の特長を活かすプラスを計れば、正直に言えばマイナスだったと思う。そこは私自身もしっかり受け止めて次の試合に活かしたい。60分くらいまでの戦い方をしっかりやりながら、リズムの変化をチームとしてもたらすことができれば、必ず勝機は見出せる。この悔しさをしっかり次に繋げたい」  【C大阪・レヴィー クルピ監督の会見要旨】「開幕から手ごわい対戦相手が続いている中で、前節のG大阪戦、そして今日のFC東京戦と、どちらにも勝てるチャンスがあった。そういうゲームができたことはポジティブに捉えていいと思う。まだMFアマラウやFWアドリアーノは、チームに完全にフィットするまでもう少し時間がかかると思われるが、そういった選手がいる中でも勝機があるゲームができたことは評価したい。手ごわい相手との対戦が続くが、勝てるゲームにできるという手ごたえも感じている。勝つチャンスが終盤には十分にあったし、選手は今季のスローガンでもある“最後の笛が鳴るまで攻めきる”ことを、ゲームの中で表現していた。ロスタイム、その直前を含めて3回、決定的なチャンスがあった。あとはフィニッシュの精度があれば勝てたと思っている」