GAME RESULT試合結果

第8節 2011/4/24(日)
観衆 16,360人 
天候 晴、弱 気温 18.6度 湿度 53% 
主審:中村 太 副審:入部 進也/村井 良輔 四審:金次 雄之介

J2 第8節

フクアリ

HOME

ジェフユナイテッド千葉

3-0

試合終了

前半0-0

後半3-0

AWAY

FC東京

ジェフユナイテッド千葉 FC東京
77' オーロイ
83' 米倉 恒貴
89' オーロイ
得点者
46' 青木 良太 → マーク ミリガン
62' マット ラム → 青木 孝太
84' 伊藤 大介 → ファン ゲッセル
選手交代 43' 米本 拓司 → 羽生 直剛
46' 鈴木 達也 → ロベルト セザー
76' 高松 大樹 → 大竹 洋平
13 シュート 17
1 CK 6
10 FK 27
09' オーロイ
60' マーク ミリガン
64' 米倉 恒貴
警告
退場
ジェフユナイテッド千葉先発
GK 1 岡本 昌弘
DF 2 坂本 將貴
DF 3 竹内 彬
DF 4 青木 良太
DF 13 山口 慶
MF 7 佐藤 勇人
MF 20 伊藤 大介
MF 10 マット ラム
MF 11 米倉 恒貴
FW 9 深井 正樹
FW 8 オーロイ
ジェフユナイテッド千葉控え
GK 17 櫛野 亮
DF 5 マーク ミリガン
DF 15 福元 洋平
MF 6 ファン ゲッセル
MF 14 太田 圭輔
MF 19 村井 慎二
FW 18 青木 孝太
FC東京先発
GK 20 権田 修一
DF 33 椋原 健太
DF 3 森重 真人
DF 6 今野 泰幸
DF 26 阿部 巧
MF 2 徳永 悠平
MF 7 米本 拓司
MF 10 梶山 陽平
MF 39 谷澤 達也
FW 11 鈴木 達也
FW 30 高松 大樹
FC東京控え
GK 1 塩田 仁史
DF 36 ジェイド ノース
MF 14 中村 北斗
MF 19 大竹 洋平
MF 22 羽生 直剛
MF 32 上里 一将
FW 9 ロベルト セザー

【選手・監督コメント】

リーグ戦再開、絶大な高さを武器とする千葉に挑む


 東日本大震災に影響によりJリーグの日程も変更。今日再開を迎え、今季第二戦目として第8節ジェフ千葉と対戦。アウェイに乗り込む。第1節鳥栖戦の後、中断期間にはチーム状況もさまざまな変化があった。DFジェイド ノースが新加入。U-18所属のMF橋本がトップに帯同。米本の出場停止も明けるとともに、これまで故障を抱えていた権田、梶山、高松が順次復帰を果たした。

 一方でペドロ ジュニオール、ホベルト、石川らに加え、ここにきて平山が右足を骨折。前線の主軸を担っていた平山の離脱は残念なことだが、大熊監督以下選手たちも「相太の悔しさを晴らすためにも、彼の不在を全員でカバーし、誰が出場したとしてもそれぞれの特長を活かして戦うことが大事」と一丸となって戦うことを強調した。

 対する千葉は、今季オランダ出身のドワイト監督を迎えるとともに、204cmと長身のFWオーロイ(ノルウェー)、MFマット ラム(オランダ)、DF竹内らが新加入。4-2-3-1の布陣でコンパクトな守備からカウンターを仕掛け、FWオーロイを起点とした攻撃を最大の武器としている。FWオーロイを警戒することはもちろんだが、競ったあとのセカンドボールや、千葉の2、3列目からの飛び出しを抑えることがポイントになる。

 ともにJ1昇格をめざすチーム同士の対戦。久しぶりの公式戦ということもあり、開幕戦同様に難しい試合になることが予想されるが、あきらめず、粘り強くゴールに向かうことが大事になる一戦は、穏やかに晴れたフクダ電子アリーナにて、14時5分に千葉のキックオフでスタートした。


Tokyo Take On The Giants Of Chiba As League Restarts 

Following the Tohoku Earthquake the J.League schedule had undergone major changes that meant Tokyo restarted their season with a trip to Chiba to take on Jef United in what should have been the 8th.game of the year. During the break Tokyo had made changes to the squad: defender Jade North arrived and U-18 midfielder Kento Hashimoto was promoted to the top team. Yonemoto had served his suspension while Gonda, Takamatsu and Kajiyama returned from injury. 
On the other hand Pedro Junior, Roberto and Ishikawa were missing while Hirayama was a long-term absentee with a fractured tibia. Hirayama's loss was keenly felt given his role as attacking lynch-pin. "He's obviously very frustrated so to ease his disappointment we have to cover for his absence. Whoever plays in his place will have to make use of their own special ability and that's the most important thing," was the comment from his team-mates. 
Opponents Jef United were led by a new manager, Dutchman Dwight Lodeweges, and featured three new signings, giant Norwegian striker Aaroy, Dutch midfielder Matt Lam and defender Takeuchi. Jef lined up in a compact, counter-attacking 4-2-3-1 formation with the 2.04m Aaroy the target man. Obviously Tokyo would need to guard the towering forward but winning the second balls would be vital to prevent the Chiba midfield pushing forward. 
It was a fixture matching two teams with hopes of promotion to J1. The first competitive game for several weeks was expected to be difficult but a positive approach and a tenacious spirit was most important. The hosts kicked off shortly after 2pm on a warm and sunny spring day. 

互いに激しく渡り合い、切り替えの早いハイペースの展開が続く


 東京は椋原を右サイドバックに、徳永がボランチ、梶山がトップ下、高松が最前線を務める布陣。GK権田、MF梶山、米本、FW高松は今季初先発となる。

 試合は序盤から激しくボールを奪い合い、攻守の切り替えが早くスピーディに仕掛ける展開。ハイペースで進んだ。千葉はボールを奪うと、予想どおりにFWオーロイに向けたロングボールを徹底してきたが、東京はラインを上げて対処。コンパクトな布陣を保って攻撃につなげた。

 6分には椋原が攻め上がり、長いアーリークロス。ファーの高松がヘッドで合わせようとしたが打ち切れなかった。7分にはショートカウンターから、谷澤→鈴木がゴール前に折り返すが、わずかに谷澤には届かず。千葉も14分には右前線にMFマット ラムが抜け出し、チャンスをつくろうとするが、阿部が素早く戻り、今野との連係で防ぐ。そこからクロスを送られたが、椋原がきっちりと千葉の攻撃陣を抑え、シュートは打たせず。

 28分には中央の鈴木が左エリアの梶山に展開。梶山は一歩持ち出して正面にパスを送り、谷澤がタイミングよくシュート。37分にはセカンドを拾った米本から右サイドの鈴木→左に上がった阿部とワイドに仕掛け、ゴール前の谷澤が丁寧に合わせたが、千葉DFのブロックに阻まれ…。鈴木、梶山、谷澤らの連係から“東京らしい形”を作ったが、得点を奪うには至らず。

 中盤での激しい攻防が続いたが、その中で迎えた43分、米本が膝を負傷し、交代を余儀なくされるアクシデントが起こる。そのため羽生をボランチに投入。ロスタイムには千葉・MF米倉が鋭いドリブルで仕掛けて東京DFの裏に抜け出し、シュートを打たれる。だが枠を横切り、ともにチャンスを活かないまま、スコアレスで前半を終了した。


Game Opens At Frantic Pace 

Tokyo lined up with Mukuhara at left back, Tokunaga in defensive midfield and Kajiyama playing just behind lone striker Takamatsu. Takamatsu, Yonemoto, Kajiyama and Gonda all made their first appearances of the season. 
The game began at a frantic pace with a ferocious battle for possession. As expected, when Chiba won the ball they immediately played long balls towards Aaroy but the Tokyo defence dropped deeper and was able to deal with the threat. Tokyo maintained a compact formation and looked to pass their way forward. 
In the 6th.minute Mukuhara advanced down the left and hit an early cross that narrowly evaded Takamatsu at the far post. A minute later Yazawa and Suzuki combined on a short counter-attack with Yazawa inches away from reaching Suzuki's return pass in front of goal. Chiba's Matt Lam slipped through the Tokyo defence on the right in the 14th.minute and raced down the flank but Abe showed great pace in tracking back and combined with Konno to quash the danger. Lam managed to cross but Mukuhara was able to clear ahead of the home attack. 
In the 28th.minute Suzuki fed Kajiyama on the left and the Tokyo midfielder picked out Yazawa with a fine pass. Yazawa met the ball with a well-timed shot but was unable to beat Okamoto in the Chiba goal. In the 37th.minute Tokyo stretched the play with a sweeping move down the right after Yonemoto had pounced on a loose ball in midfield. Abe crossed and Yazawa connected again only for his effort to be blocked away by the home defence. Suzuki, Kajiyama and Yazawa combined neatly in a typical "Tokyo Style" to create openings but the breakthrough failed to materialise. 
Yonemoto sustained a knee injury in the fierce battle for midfield control and was forced to leave the field in the 43rd.minute, Hanyu taking his place. In additional time at the end of the first half Chiba midfielder Yonekura embarked on a solo run behind the Tokyo defence before shooting wide. Neither side had been able to conjure a decisive finish and the first period ended 0-0. 

終盤に失点を重ね、最後までチャンスを活かせず敗戦……


 後半から東京は鈴木に代えてロベルト セザーを投入。スピードを活かし、流れを掴みきることに期待がかかった。一方、千葉もセンターバックに、DFマーク ミリガンを投入してきた。

 後半の序盤は東京が主導権を握り、55分には阿部の左クロスに谷澤がダイビングヘッド。56分には椋原の狙い済ました短いクロスがこぼれ、フリーで走りこんだ谷澤が決定的なシュートを放ったが……枠を捉えることができなかった。58分には、左クロスをロベルト セザーが競り合い、右エリアにこぼれたボールに椋原が走り込み、シュートするが当たりが弱く、決めることができない。。

 逆に67分には、千葉のアーリークロスから、FWオーロイの背後にフリーで飛び出したFW青木孝に決定的なヘディングを放たれたが、枠を外れてピンチを免れる。70分にはドリブルで仕掛けたセザーが倒され、右エリア手前からのFKを得る。森重が回りこむようにして直接狙ったが、わずかに右に外れた。その後もともに攻め合い、緊迫感のある一進一退の展開が続くことになった。

 76分には高松に代えて大竹を投入。セザーを最前線に、羽生がトップ下、梶山と徳永がボランチの布陣でゴールに向かった。だが、直後に千葉DFマーク ミリガンに立て続けにロングスローを投げ入れられ、迎えた77分には、ついに精度の高い左スローから、中央のFWオーロイにヘディングを決められて失点を喫した…。

 そして、これで緊張の糸が切れてしまったのか、83分にはMF米倉にDFの裏を突かれて2点目を失う。それでもあきらめず、今野を前線に上げて反撃を狙った。だが89分にクロスを今野が落とし、中央の梶山→左エリアにセザーが走り込んだが、千葉DFに阻まれる。するとその直後、千葉・FW青木孝のクロスから、FWオーロイにヘディングで突き刺され…。今野が不在のDFラインを破られ、万事休す。内容にスコアほどの差はなかったものの、悪い流れを断ち切れず敗戦を喫した。

 【選手コメント】《谷澤》「敗因は先制点が取れなかったこと。どうしても前半のうちに決めたかった。自分が決めていれば…と責任を感じている。(古巣との対戦だが)そこに特別な意識はなかった。相手がどこであれ、自分のプレー、自分たちのサッカーをすることだけを考え、今後も結果を求めて戦いたい」《鈴木》「個人的には、とにかく相手の裏を狙おうとした。それは前半からできて、チームとしての1つのプライオリティをもって戦えたのではないか。ただ、決め切れなかったことを反省するし、一人ひとりが今後、勝つために何が足りないのかを考える必要がある。縦への推進力を、チームとして出していきたい。大事なのは次に切り替えること。今日の敗戦を引きずってはいられない」

 【大熊監督の会見要旨】「米本が怪我をした後に中盤のプレッシャーが少し緩くなってしまったこと、また決定力という言葉だけでは片付けられないが、決められない中で千葉に流れを作られてしまった。ラインを高く保っていたし、1失点目は、なかなか防ぎようがないものだが、もう少し身体を預けるなりしてクリアしてればとは感じている。流れの中やコーナーキックには対応していたが、やはり手で投げる精度やスピード、質は高かった。逆にあの1失点よりも、こちらが流れの中で点を決め切れなかったことや、ロベルト セザーの使い方や役割分担を考えたい。良い面もあったが、チームとしてセザーのいい部分を引き出せるようにもしなければいけない、精度の高いフリーキックを蹴れる選手を入れることや攻守の役割を微調整しなければならない。チームとしてしっかりと切り替えて次の試合に臨みたい」

 【ジェフ千葉・ドワイト監督の会見要旨】「初めは少し緊張していたかと思う。スタジアムで何ができるのかを証明したかったが、ストレスがあったのではないか。準備してきたことをうまく出すことができず、DFラインと中盤の間にスペースが空いてしまった。後半はライン間の距離をコンパクトにすることができ、上手にボールを奪えた。DFマーク ミリガンを入れたことによって、彼がうまくプッシュアップしてくれた。ハーフタイムにしっかりと指示を出せたことも大きく、しっかりとゲームを取り戻した。勝利に値するゲームだったと思う。

(1点目がキーポイントか?)私は攻撃を考えるときも、どうやって守備をしてどこでボールを奪うことができるのか、そこから始まると思っている。それを前半はうまくできなかったが、後半は情報を与えながら、選手たちがうまく守備をしていた。その中からゴールは生まれてくる。3得点に値するプレーをしていた。たくさんのファンが来てくれた中、J2でも一番強いFC東京に勝つことができ、クラブにとってもいいPRになったのではないか」


Late Goals Cost Profligate Tokyo 

Tokyo replaced Suzuki with Roberto Cesar for the second half in an attempt to use his pace to gain control of the game. Chiba exchanged central defenders, replacing Ryota Aoki with Mark Milligan. 
Tokyo seized the initiative as the second period began, creating a series of chances. In the 55th.minute Abe crossed from the left and Yazawa flung himself at the ball to make contact with a diving header. Moments later a golden opportunity fell to Yazawa again as Mukuhara's short cross was deflected into his path in front of goal. Yazawa ran onto the ball and smashed it goalward but failed to hit the target. In the 58th.minute Roberto Cesar battled hard to win a cross from the left and the ball ran loose to Mukuhara on the right of the Chiba penalty area. Mukuhara struck first time but without power, another opening coming to nothing for the visitors. 
Chiba were guilty of a glaring miss in the 67th.minute as unmarked forward Kota Aoki directed an inviting early cross wide of the post. Roberto Cesar embarked on a powerful run forward in the 70th.minute before he was felled in a promising position just outside the Chiba penalty area on the right. Morishige feinted to pass the resulting free kick but instead stroked the ball over the defensive wall and narrowly wide of the right-hand post. The game continued to ebb and flow as the nervous tension rose. 
With just under 15 minutes to play Tokyo replaced Takamatsu with Otake and altered the formation. Roberto Cesar led the attack with Hanyu playing off him, while Kajiyama dropped back into a deeper midfield position. Despite Tokyo's attacking intent, it was Chiba who took the lead. Substitute Mark Milligan launched consecutive long throws into the Tokyo area and from the second one striker Aaroy rose to head past Gonda in the 77th.minute. 
Tokyo nerves frayed after conceding and in the 83rd.minute Yonekura raced behind the Tokyo defence to double the lead. Even so, the visitors refused to accept defeat, pushing Konno forward into the front line in an attempt to reduce the deficit. In the 89th.minute Konno knocked down a cross, Kajiyama moved the ball out to Cesar on the left of the area and the substitute lashed an attempt on goal. Once again the Chiba defence blocked the effort away. Chiba launched an attack immediately and Aaroy was able to fill the space left by Konno, converting a cross from forward Aoki for the decisive third goal. While the scoreline didn't match the difference in quality of the teams, Tokyo were unable to stem the sudden change in the flow of the game and suffered their first defeat of the season. 


Players' comments 
Yazawa 
"We lost because we didn't score first. We really wanted to score in the first half. If I had only taken my chances - I feel a strong sense of responsibility for it. I had no special feelings about returning to a former club, I just think about my game and the team regardless of the opponent. We want to pick up the results from now on". 

Suzuki 
"On a personal level I was aiming to get behind their defence. We managed to achieve that in the first half but the problem was that we didn't finish off the chances we made. Every one of us needs to think about what is lacking and what we need to win games. We need to have more forward momentum. What's important is to get over this defeat and bounce back in the next match". 

F.C.Tokyo manager Okuma 
"Yonemoto's injury led to a slight decrease in our midfield pressing and our lack of decisive finishing allowed Chiba to change the flow of the game. We kept a high line and although there wasn't much we could have done about the first goal perhaps if we had handed over marking duties better we could have cleared the ball. We defended well in open play and from set plays but it was a top quality throw, with speed and accuracy. More than that goal though we have to think about our failure to score and how best to use Roberto Cesar. There were some good aspects to our performance although we have to get the best from Cesar, bring in an accurate free kick taker and more clearly fine-tune the different roles in defence and attack. We want to come back strongly in the next match". 

Jef United Chiba manager Dwight 
"I think we were a little nervous to start with. We wanted to prove what we are capable of doing on the field so there was some stress. We're weren't really able to do what we'd prepared and left space between our midfield and defence. In the second half we kept a more compact shape, reduced the distance between the lines and won the ball well. We sent on Mark Mulligan and he was able to drive us forward. The team followed the instructions we gave at half time and we were able to regain control of the match. This is a very valuable win. 
Was the first goal the key point? When I think about attack I think about how we defend and where we win the ball - it starts from there, I believe. We couldn't manage that in the first half but with more information at half time the players defended well in the second half. That's where the goals came from. I thought our performance merited three goals. All lot of fans turned up today so to beat the strongest team in J2 is great publicity for the club".