GAME RESULT試合結果

第25節 2011/8/21(日)
観衆 9,953人 
天候 雨、無 気温 20.1度 湿度 89% 
主審:佐藤 隆治 副審:金田 大吉/渡辺 智哉 四審:榎本 一慶

J2 第25節

栃木グ

HOME

栃木SC

2-1

試合終了

前半1-0

後半1-1

AWAY

FC東京

栃木SC FC東京
11' サビア
79' 水沼 宏太
得点者 90'+5 鈴木 達也
67' 杉本 真 → 水沼 宏太
74' サビア → 廣瀬 浩二
90'+3 高木 和正 → 河原 和寿
選手交代 61' 羽生 直剛 → 石川 直宏
74' 高橋 秀人 → 鈴木 達也
85' 田邉 草民 → 上里 一将
8 シュート 22
0 CK 9
15 FK 18
40' パウリーニョ
53' 小野寺 達也
63' 赤井 秀行
警告 52' 谷澤 達也
60' 今野 泰幸
退場
栃木SC先発
GK 21 武田 博行
DF 19 赤井 秀行
DF 23 渡部 博文
DF 3 大久保 裕樹
DF 6 入江 利和
MF 16 杉本 真
MF 7 パウリーニョ
MF 25 小野寺 達也
MF 10 高木 和正
FW 9 リカルド ロボ
FW 50 サビア
栃木SC控え
GK 1 柴崎 邦博
DF 4 大和田 真史
DF 29 堤 俊輔
MF 11 河原 和寿
MF 14 水沼 宏太
MF 15 鴨志田 誉
FW 8 廣瀬 浩二
FC東京先発
GK 1 塩田 仁史
DF 2 徳永 悠平
DF 3 森重 真人
DF 6 今野 泰幸
DF 14 中村 北斗
MF 4 高橋 秀人
MF 10 梶山 陽平
MF 27 田邉 草民
MF 39 谷澤 達也
FW 22 羽生 直剛
FW 49 ルーカス
FC東京控え
GK 20 権田 修一
DF 33 椋原 健太
MF 18 石川 直宏
MF 32 上里 一将
MF 35 下田 光平
FW 11 鈴木 達也
FW 38 坂田 大輔

【選手・監督コメント】

アウェイでも勝ち点3を奪い、連勝をのばしたい一戦

 リーグ第25節は、アウェイで栃木SCと対戦。前節草津戦は、ロベルトセザーがPKを決め、最後まで安定した守備で1-0の完封勝利を飾った。大熊監督は「2点を決めきることができなかった」と試合を振り返る。終盤まで相手にチャンスを作らせず、逆に多くの決定機を作ったものの、それを決めきることができなかった。ただ「いいところは堅持しつつ、足りない部分を補っていきたい」と、チームとしての方向性が定まり、後は一つひとつのプレーの質や精度を高めていくだけになる。

 対する栃木は、現在勝点37で4位と昨季の10位から躍進を続ける。J2得点ランク4位タイのエースFWリカルド・ロボが前節の出場停止から復帰。また、今夏に新加入したFWサビアのスピードにも警戒が必要となる。羽生は、「前線が強力なので、そこへの供給を遮断したい」と話すように、堅守からのショートカウンターを得意とする栃木に対して、これまで同様に相手陣内でボールを支配しつつ、ピッチ全体を広く使ってスペースを作る動きが重要となる。

 東京は、練習で足を痛めたロベルト セザーに代わりルーカスが先発に。また新加入したばかりの坂田がベンチ入りを果たした。大熊監督は「後から入った選手には得点やアシストのように具体的な仕事をして欲しい」と話し、石川、鈴木や坂田などそれぞれに持ち味を発揮し攻撃を活性化させること、キッチリと結果を意識してプレーすることが必要となる。

 さらに、先制点を奪ったとしても栃木は高い得点力を誇るだけに、ゲームを決定付ける2点目も積極的に狙っていきたい。今野は「2点目を奪いきるのは、どの世界のどんなカテゴリーのチームにおいても永遠の課題だと思う。でも僕たちは常にそれを追い求めていきたい」と語り、さらなるチームの成長と2週間後に迎える再戦で優位に立つためにも、勝ち点3を獲って連勝をのばしていきたい。試合は小雨が降る肌寒い栃木県グリーンスタジアムにて、18時03分に栃木のキックオフで開始された。


Tokyo Aim To Extend Winning Streak 

F.C.Tokyo made the short trip north to Tochigi for the 25th. game of the season. A Roberto Cesar penalty and a solid defensive display lifted Tokyo to victory over Kusatsu in the previous outing, the only blemish on an assured display being the failure to score a second goal despite a plethora of promising opportunities. Manager Kiyoshi Okuma lamented the misses but hoped that the positive aspects of the team's current football would compensate for what was lacking, namely improved accuracy and quality in the final third. 
Opponents Tochigi lay in 4th.place at kick off with 37 points, a marked improvement on their 10th.place finish last season. Ace striker Ricardo Lobo, joint 4th. in the J2 goal rankings, returned from suspension while Tokyo would need to guard against the speed of summer acquisition Sabia. Hanyu commented, "That's a powerful front line and to isolate them we need to cut the lines of supply". To deal with Tochigi's game of tight defence and short counter attacks Tokyo would need to control the ball in the opposition half and use the full width of the pitch. 
Roberto Cesar had picked up a knock in training and was replaced by Lucas, with new signing Sakata on the bench. Kiyoshi Okuma commented, "I want the players who enter the game later to make a concrete contribution with assists and goals," meaning Ishikawa, Suzuki and Sakata would be expected to produce immediately and contribute to winning the game. Given the ability of the Tochigi strike force a single goal might not be enough for Tokyo and a second goal could be crucial. "No matter what the level and no matter where in the world, going for a second goal when you're one up is the eternal question I think. We're always going to go for it though," commented Konno. A win for Tokyo would mark a further growth in the team, keep the side at the top of the table and constitute an advantage for when the teams face off again in two weeks time. 
The blazing heat of high summer had been swept away by the torrential rains that blanketed the country in recent days and Tochigi kicked off shortly after 6pm on a wet and unseasonably cool evening. 


パスを繋ぎチャンスは作るも、ミスから失点してリードを許す


 栃木は、試合直後から高橋、梶山のダブルボランチにプレスを仕掛け、東京のパスワークの起点を潰しにきた。それでも丁寧にピッチ中央でショートパスを繋ぎ、そこからサイドへと展開していく。これまで積み上げてきた自分たちのサッカーを、ピッチコンディションが悪い中でも貫こうとした。だが11分、高橋が栃木MFパウリーニョにボールを奪われ、最後はFWサビアにゴールを決められて先制点を与えてしまった。

 ただ早い時間帯での失点のため、東京は落ち着いて反撃に転じる。20分には谷澤が相手をうまくかわし、前線に残っていた羽生へ。ドリブルで持ち上がり、右サイドを駆け上がってきた田邉へラストパス。しかし相手DFの寄せが早くシュートまで持ち込めず。32分には今野から縦パスを受けた谷澤がワントラップで前を向き、すかさずシュートを放つがゴール左に外れる。

 栃木がゴール前を固める中、東京は攻撃に人数を割いてゴールをこじ開けようとするが、体を張った守備を崩せない。34分はルーカスが頭で羽生に落とし、リターンパスを受けてシュートにつなげたが相手GKに阻まれる。さらに、森重がオーバーラップして左サイドを突破して右足でゴールを狙うが、またもGKの好セーブにあう。ボールを保持して決定機を作ったが、栃木にリードを許したまま、前半を折り返した。


Tokyo Create But Fall Behind 

The hosts began by applying pressure on the Tokyo defensive midfield pairing of Takahashi and Kajiyama, preventing the duo from playing the ball around. Nevertheless Tokyo looked to break the deadlock through short passes and moving the ball out to the flanks. Despite the poor condition of the pitch Tokyo stuck to the type of game that had stood them in good stead thus far but were undone in the 11th.minute when Tochigi midfielder Paulinho robbed Takahashi and forward Sabia finished the move off by beating Shiota to put his side ahead. 
Despite the early setback Tokyo remained calm and set about organising a fight back. In the 20th.minute Yazawa shrugged off an opponent and played the ball forward to Hanyu in the front line. Hanyu dribbled forward then played the ball out to Tanabe on his right but solid defending prevented the young Tokyo midfielder from finding room to shoot. In the 32nd.minute Konno hoisted a long ball forward, Yazawa took it down neatly and shot in one swift movement but failed to hit the target. 
Tokyo pushed men forward in an attempt to split the Tochigi defence but the hosts remained solid at the back. In the 34th.minute Lucas nodded the ball down to Hanyu, received it back and then shot, drawing a save from Takeda in the Tochigi goal. Morishige, overlapping down the left, hammered a right-footed attempt on goal but Takeda was equal to the challenge once again. Although Tokyo enjoyed considerable possession and created chances it was Tochigi that led at half time. 

最後まで猛攻を仕掛けるも、ロスタイムに1点を返すのみ...悔しい敗戦となった


 後半、東京はさらに攻勢を強めた。54分には細かいパスで田邉が左エリア内に進入し、中央のルーカスへ。これを左足で合わせるも相手DFがブロック。56分には谷澤の右CKを高橋がドンピシャで頭に合わせるがGKの正面に。その後大熊監督は次々と攻撃のカードを切る。61分に羽生に代え石川、74分には高橋に代えて鈴木を投入。ゴール前へ何度もボールを運んで決定機を作り出すが、ネットを揺らすことが出来ない。

 78分には中央・約30mから直接FK。中村が無回転で直接狙うがボールはGKにキャッチされる。東京が完全にリズムを掴みさらに前掛かりとなる中、79分に一瞬のスキを突かれ途中出場の栃木MF水沼に左足で決められ追加点を奪われてしまう。攻めるしかなくなった東京は85分、左サイドの中村が深くまで持ち込み、ルーカスから折り返しを受けて中村が右足で左ネットを狙うが、これもGKのファインセーブにあう。

 89分には石川がドリブルで中央に切り込み左足でミドルシュート。相手GKの逆を突いたが右足一本で好セーブされてしまう。終了間際、ショートパスをつなぎ、ゴール前でフリーになった鈴木が今季初ゴールを決めて一矢報いたが反撃もここまで。東京は相手の8本をはるかに上回る22本のシュートを放ちながらも、今季4敗目を喫した。

 【選手コメント】《谷澤》「1点目は自分たちのミスから。ただこういう試合を逆転できる力を自分たちが付けなければいけないし、そこは課題。最後の精度を突き詰めてやっていきたい。相手よりもまず自分たちがやろうとしているサッカーは意識してできていたし、その中でゴールを奪えなかったことが問題。ピッチは決して良かったとは言えないが、どのよう状況でも自分たちのプレーはできなければいけない。今日の試合のように徹底してカウンターを狙ってくるチームはこれからもあると思うし、カウンターのケアだったりプレスバック、セカンドボールをしっかり拾うことなどを意識して今後もやっていきたい」

 《鈴木》「(得点を振り返って)ナオくんがシュートを打つときにGKの弾きを狙ってポジションを取り直したら直接きた。うまく反応できて良かった。ベンチから見ていてスペースの無い中で、どうやってシュートを打つ場面に持ち込めるかを考えていた。監督からは『サイドのスペースを意識しろ』と言われていたし、うまく工夫してボールは引き出せたと思う。今日の悔しさは次の栃木戦にぶつけて、必ず勝ち点3を取る」

 【大熊監督の会見要旨】「前半も含めて、内容は悪くないと思います。こういう勝負がかかった試合では、バランスを崩してでも点を獲りにいかないといけない。そこで相手の2点目に耐えられなかったのが、同点もしくは逆転に届かなかった要因かと思います。新しく入った選手が最後まであきらめずに点をとったことは次につながると思うし、このような良いところを持ち帰らなければならない。一方で、前半の自分たちのミスから1点を取られた場面は、自滅的な失点だった。これらを持ち帰って、今後の試合に向けて活かさなければならないと感じました。次の試合に向けた準備をする中で、良いところ・悪いところを見直した上で、一試合一試合やっていくことが大切だと思います」

 【栃木・松田監督の会見要旨】「まずはFC東京を相手にホームで勝てたことが一番。選手はディシプリンを持って、チームがやろうとしていることを表現してくれた。そういう意味で、うれしい勝利になったと思います。押される時間帯もあったものの、各局面で選手たちがいい判断をしてくれた成果なのではないかと。最終的には気持ちの強さが結果につながってくるので、チャレンジャーとしてよく戦ってくれたのではないかと思います。前半と後半の1点ずつの得点でしたが、あの時間帯で点が入ると入らないでは大違いで、ハードワークしていることが続きにくくなる。ただ前半に1点入ったことで、選手たちに勇気が湧いた。後半も気持ちが切れそうな感じではあったが、前半に1点を取っていたことで「勝ちたい」という気持ちが上回って頑張ることができた。そして切れる前に2点目を取ることができた。そういう意味で、1点目も2点目もいい時間帯に点が入ったと思う」


Late Goal Scant Consolation In Disappointing Loss 

Tokyo increased the pressure even further in the second half. In the 54th.minute a neat passing move saw Tanabe dart into the Tochigi area on the left and square the ball to Lucas in the centre. Lucas shot left-footed but a defender blocked his effort away. In the 56th.minute Takahashi met Yazawa's corner with a thumping header that flew straight at Takeda. Tokyo made attacking substitutions as the half wore on, replacing Hanyu with Ishikawa in the 61st.minute and Takahashi with Suzuki in the 74th. The visitors pushed forward relentlessly but failed to take any of their chances. 
Tokyo won a free kick some 30m from goal in the 78th.minute; Nakamura stepped up and lashed a fierce non-spinning effort that flew straight at Takeda. The visitors were firmly in the ascendancy but Tochigi substitute Mizunuma exploited a chink in their defensive armour in the 79th.minute, converting past Shiota to double his side's lead. With attack the only option Tokyo continued to push forward, Nakamura drawing a fine save from Takeda with a fierce shot in the 85th.minute after good work from Lucas. 
In the 89th.minute Ishikawa dribbled forward, cut inside and shot left-footed across the goal. Takeda stuck out a boot and made yet another goal-denying save. Tokyo finally made the breakthrough in the 5th.minute of injury time, Suzuki converting his first of the season following a decisive short-passing move, but it was too little too late. Tokyo had outshot Tochigi by 22 to 8 but suffered their 4th. loss of the season. 


Players' comments 
Yazawa 
"The first goal came from our mistake. We need to have the ability to come back though and that's an issue. We want the accuracy with the final ball to penetrate the opposition. We were able to impose ourselves on the opposition but not being able to score remains a problem. It's true that the pitch was in a poor condition but we have to be able to play whatever the circumstances. Since we're going to be facing many more teams who play a purely counter attacking game we have to focus more on pressing back and winning the second balls". 

Suzuki 
"Nao ( Ishikawa ) shot and I took up a position to take advantage of a save by the keeper. I was pleased to be able to react quickly. Watching from the bench it was clear there was no space so I was thinking about how to get the ball into shooting positions. The manager told me to concentrate on the space down the flanks and I thought we manoeuvred the ball cleverly. We'll use today's disappointment as an incentive when we play Tochigi again next month and we'll take the three points". 


F.C.Tokyo manager Kiyoshi Okuma 

"I thought the performance wasn't too bad overall. In games like these you have to go for goal even if it means upsetting the balance of the side. Not being able to prevent them from scoring a second goal was the difference between us drawing or even winning the game. We have to take something positive from the game and that was the way the fresh players fought to the bitter end and managed to get on the scoresheet. On the other hand, the goal we conceded in the first half came from a ruinous mistake on our part. That's also something to take away and bear in mind as we prepare for the next match. I think it's important to take each game as it comes, improving both the good and bad points". 

Tochigi SC manager Matsuda 
"Beating a team like F.C.Tokyo at home is the best. The team played with great discipline and showed everything we've been trying to do in the performance. In that sense it's a very pleasing win. We were under pressure at certain times but the win is the result of the players making the correct decisions in every situation. We maintained the will to win right to the end and played a good game I felt. We scored one in each half and it was the timing of the goals as well as the fact that we actually scored them that made the biggest difference, together with the way they continued to work hard. Scoring in the first half really brought out the courage of the team. It seemed we might be losing our nerve at times in the second half but that first-half goal gave us the spirit to win and allowed us to overcome our nerves and persevere. Then we managed to score the second goal. We scored both goals at crucial times, I felt".