GAME RESULT試合結果
第15節 2019/7/06(土)
観衆 1,326人
天候 曇、中 気温 23.0度 湿度 68%
主審:大原 謙哉 副審:亀川 哲弘/長谷 拓 四審:森田 秀一
J3 第15節
味フィ西

HOME
FC東京U-23
1-1
試合終了
前半0-1
後半1-0

AWAY
カターレ富山
| FC東京U-23 | カターレ富山 | |
|---|---|---|
|
56' 原 大智 |
得点者 |
45'+2 前嶋 洋太 |
|
46' 常盤 亨太 → 久保 征一郎 89' 宮崎 幾笑 → 角 昂志郎 |
選手交代 |
46' 高橋 駿太 → 田中 智大 58' 苔口 卓也 → 伊藤 優汰 70' 佐々木 陽次 → 稲葉 修土 |
| 4 | シュート | 22 |
| 7 | CK | 10 |
| 8 | FK | 15 |
|
73' 岡 哲平 |
警告 | |
| 退場 |
| GK | 13 | 波多野 豪 |
| DF | 22 | 中村 拓海 |
| DF | 53 | 大森 理生 |
| DF | 43 | 木村 誠二 |
| DF | 47 | 岡 哲平 |
| MF | 42 | 常盤 亨太 |
| MF | 44 | 品田 愛斗 |
| MF | 40 | 平川 怜 |
| MF | 19 | 宮崎 幾笑 |
| MF | 21 | ユ インス |
| FW | 24 | 原 大智 |
| GK | 41 | 野澤 大志ブランドン |
| MF | 50 | 金 誠敏 |
| MF | 54 | 角 昂志郎 |
| MF | 38 | 小林 里駆 |
| FW | 52 | 久保 征一郎 |
| FW | 31 | ナッタウット |
| GK | 21 | 太田 岳志 |
| DF | 3 | 代 健司 |
| DF | 5 | 今瀬 淳也 |
| DF | 15 | ルーカス ダウベルマン |
| MF | 6 | 碓井 鉄平 |
| MF | 7 | 佐々木 陽次 |
| MF | 14 | 白石 智之 |
| MF | 20 | 花井 聖 |
| MF | 24 | 前嶋 洋太 |
| FW | 8 | 高橋 駿太 |
| FW | 9 | 苔口 卓也 |
| GK | 1 | 榎本 哲也 |
| DF | 28 | 谷奥 健四郎 |
| MF | 13 | 佐々木 一輝 |
| MF | 17 | 稲葉 修土 |
| MF | 25 | 伊藤 優汰 |
| FW | 11 | 才藤 龍治 |
| FW | 29 | 田中 智大 |
【選手・監督コメント】
選手コメントはこちら
《東京U-23・長澤 徹監督の会見要旨》
「味の素フィールド西が丘でやるときにはいつも感じていることだが、この場所はファン・サポーターのみなさまに『走らせてもらえている』ので感謝している。
今日のゲームは走りきって、最後は打ち合いになったが、最後のところを決めきれない未熟さが課題として出たゲームだった。 ゲーム内容については、前半と後半の差はトランジションの差だと思う。ボールを奪った後に休んでいるとまた奪われ、波状攻撃を繰り返され失点をしてしまった。 後半はやられた事実をチームで修正し、試合に臨んだ。ボールを奪った後は選手の顔が上がっていたし、周りの選手の反応も早くなった。 システム、相手とのかみ合わせ以前に、どのような場面でもしっかりとした状況判断とメンタリティの部分が試合に大きく影響すると思うし、そういった意味では 相手の隙間を見つけて、ボールを前進させることができた後半だった。
試合終盤は打ち合いになったが、『打ち勝つか。打ち負けるか』だと思うし、長谷川健太監督も「絶対に守りに入らない」と言い続けていることなので この先も続けていきたい。 今日のチームの平均年齢は19歳。まだまだ未熟なところもあるが、2種登録の選手が出ても、誰が出ても全員でボールを奪うところ、長谷川監督がイメージするサッカーを共有でき てきたと感じている。
最後に、今日のカターレ富山にはアカデミー出身の碓井鉄平選手、佐々木陽次選手が頑張っていました。2人とも我々の東京ファミリーなので、今後の彼らの活躍も応援していただければ嬉しい。」