2025年9月に、森重真人選手と俵積田晃太選手がくにたち(月)スクールを訪問しました!
▢森重真人選手
森重真人選手がくにたち(月)スクールの
キンダークラス、小学1・2年生クラスの時間に訪問しました!
▽集合写真▽


森重選手の大きな体格に圧倒され、最初は緊張気味のスクール生でしたが、
森重選手からスクール生に気さくに声をかけると、徐々に緊張もほぐれて
積極的に質問をする姿が見られました!

「子ども頃はどんな子でしたか?」
「子どもの時にどんな練習をしていましたか?」
「今強いと思うチームはどこですか?」
といった質問に対して
「子どもの頃は活発でよく外で遊んでサッカーをしていました。」
「家の近くに壁があったのでよくキック練習をしていました。」
「今首位の京都サンガF.C.が強いと思います。」
など、一つ一つの質問に対して真剣に答えていました!

また、今スクールで取り組んでいる“パス”について聞かれると、
「みんなが大きくなれば自然と強く蹴れると思うので、
今はしっかり狙いを定めて蹴ることを考えて練習することが大事だと思います。」
とアドバイスを送り、スクール生も目を輝かせて真剣な眼差しでアドバイスを聞いていました!
質問タイムの後には、サインを書き、味の素株式会社様よりご提供いただいた
ガッツギアを森重選手から手渡しました♪


最後には「コーチ、お父さん、お母さんの話を聞いていっぱいサッカーをして楽しんでください!」と
スクール生たちに伝えていました!


▢俵積田晃太選手
俵積田晃太選手が、くにたち(月)スクールの
小学3・4年生クラス、小学5・6年生クラスの時間に訪問しました!
▽集合写真▽


スクール生たちは事前に俵積田選手のことを調べており、
「ドリブルする時に考えていることは何ですか?」
と、俵積田選手の得意なドリブルに関する質問があがると、
「ドリブルは相手の位置、重心を見ながら縦、中へのドリブルを選んでいます。」
と答え、俵積田選手が自ら動いて、相手DFとの間合いの取り方や抜き去るタイミング、
ドリブルの持ち方など、細かく丁寧にアドバイスを送っていました!

「ガンバ大阪戦のゴールの時、何を考えていましたか?」
「名古屋グランパス戦での感想を教えてください。」
といった試合に関する質問にも、
「ガンバ大阪戦ではそれまで満足のいくプレーが出来ていなかったので自分がやってやろうと思う気持ちが表れたプレーだと思います。」
「名古屋グランパス戦に関してはチームの戦術どおりでしたが、自分自身のプレー対してはもっとチームに貢献できたのかなと思います。」
と答え、試合に臨む気持ちや考え方など一語一句逃さないよう、
集中して耳を傾けるスクール生の姿が印象的でした。


質問タイムの後は、スクール生一人ひとりにサインを書き、味の素株式会社様よりご提供いただいたガッツギアを手渡しました!

最後に「楽しくサッカーを取り組むためには健康も大事なのでご飯をしっかり食べる、休むことも忘れないでください!」とメッセージを伝え、スクール生たちと笑顔でハイタッチを交わしました♪



FC東京サッカー・フットサルスクールならではの貴重な時間となりました!