| 
ホームゲーム情報【5/2更新】
 
対象試合                                          2015明治安田生命J1リーグ 1stステージ  第9節FC東京 vs 川崎フロンターレ
 5月2日(土)  4:00pmキックオフ
 試合会場                                          味の素スタジアム
 □東京都調布市西町376-3
 □臨時交通アクセスの詳細はこちら
 開門時間                                          □SOCIO開門1:45pm(予定)
 □一般開門2:00pm(予定)
 チケット情報                                        □簡単購入ガイドはこちら
 □企画チケット情報はこちら
 □「GW特別割引チケット」情報はこちら
 □「アンブロシート」「エアーシート」の販売は終了いたしました。※詳細はこちら
 □〈5/2時点〉本日のチケットは完売いたしました
 TV情報/RADIO情報                                       〈TV放送〉
 スカパー!生放送(スカパー!Ch.800/スカパー!プレミアムCh.580)※詳細はこちら
 イベント情報                                        「第25回」多摩川クラシコ
 
□ 実施内容今回の多摩川クラシコは「勝つ」ことにこだわり、ゲン担(かつ)ぎも兼ねて「(トン)カツ」(FC東京勝サンド)の特別企画販売を実施するほか、ファン・サポーターのみなさんからの大声援による「喝!」を受け、最後まで集中して走りきり、みなさんに気持ちが伝わる試合をお見せすることを誓います!
 
1.映像プロモーション展開
 『第25回多摩川クラシコ』に向けて、多摩川クラシコオリジナルキャラクター(下画)を「カツ」と絡めてチームの力を「揚(上)げる」ような試合告知映像を制作し、下記のとおり放映します。
 YoutubeFC東京公式チャンネルに映像を追加しました!
 ◆映像はこちら
 
(1)両クラブホームゲーム時の大型映像機(2)YoutubeFC東京公式チャンネル「F.C.TOKYO CHANNEL」
 【URL】https://www.youtube.com/user/fctokyochannel/
 
 
2.「FC東京勝サンド」(とんかつ新宿さぼてん製)の特別販売FC東京のホームゲーム日限定で販売している、とんかつ新宿さぼてん製の「FC東京勝サンド」に、武藤嘉紀選手を起用したこの日だけの「多摩川クラシコ」特別カードを封入します。さらに同梱のスピードくじで当たりが出たらプレゼントがもらえるキャンペーンも実施!この日は「FC東京勝サンド」を食べて、FC東京が「勝つ」ためにいつも以上のご声援をお願いします。
 【商品名】  「FC東京勝サンド」(とんかつ新宿さぼてん製)
 
【内容】・ヒレかつサンド(3枚入り)
 ・「多摩川クラシコ」特別カード1枚封入 ※カードは1種類です。
 
【価格】 600円(税込)
 
【販売場所/時間】(1)青赤横丁「東京X」ケータリングカー 11:00ごろ~完売まで
 (2)京王線飛田給駅売店 A LoT 10:00ごろ~完売まで
 (3)スリーエフ飛田給店 10:00ごろ~完売まで
 (4)味の素スタジアム場内売店「カセッタ・ルーデンス」 SOCIO開門~完売まで
 (5)味の素スタジアム場内M2入口臨時売店「青赤屋」 SOCIO開門~完売まで
 ◇「FC東京勝サンド」の詳細はこちら
 
【「多摩川クラシコ」特別企画スピードくじ】
 勝サンドに同封されたスピードくじで、1~3等が出たら下記の賞品をプレゼントします!
 [賞品]
 1等 日本代表選手サイン入りFC東京レプリカ(1st)ユニフォーム(O-XOサイズ)・・・1名様
 
2等 武藤嘉紀選手サイン入り多摩川クラシコグッズセット(タオルマフラー&アクリルキーホルダー)・・・10名様3等 とんかつ新宿さぼてん製ボールペン&ストラップ・・・15名様
 
[賞品の引き換えについて]場所:メイン側総合案内
 時間:SOCIO開門~試合終了後20分まで
 ※当日引き換えのみ承ります。後日での引き換えは対応いたしかねますので、ご注意ください。
 
3.多摩川クラシコオリジナルグッズ販売
 第25回多摩川クラシコ開催を記念して、オリジナルグッズを販売します。
 【タオルマフラー】
 
[販売価格]1,836円(税込)
 
【アクリルキーホルダー】
 
[販売価格]540円(税込)
 
[販売場所]※タオルマフラー、アクリルキーホルダーともスタジアム内ホーム側全グッズ売場、青赤横丁内グッズ売場
 
※『第25回多摩川クラシコ』のテーマ「勝つ」「喝!」「カツ」を盛り込んだグッズデザインです。アクリルキーホルダーは「とん“カツ”」から豚の足をイメージした形となっています。※デザインは変更となる場合がございます。
 
 
4.「多摩川“コ”ラシコ」開催トップチームの『第25回多摩川クラシコ』の試合前に、両クラブの将来を担うアカデミーの子どもたちによる試合『多摩川“コ”ラシコ』を開催します。子どもたちの熱いプレーに、ぜひご注目ください!
 【対戦カード】
 FC東京サッカースクールアドバンスクラスU-10 vs 川崎フロンターレU-10
 
【実施時間】14:30~14:55(予定)
 
※写真は昨年の多摩川“コ”ラシコの様子
 
 
□ 多摩川クラシコとは…1997年のJFL時代から激しい試合内容と数々のドラマチックな試合展開で互いに“良きライバル”として切磋琢磨してきた両クラブ。とくにJ2元年となった1999年、東京ガスからJ1リーグ参入を掲げ現在のFC東京となり、ともに激しい昇格争いを勝ち抜き、両クラブ揃ってJ1リーグへの昇格を果たしました。川崎フロンターレは1年でJ2リーグへ降格していますが、2005年に再昇格し、再び激しい戦いを両クラブで繰り広げています。
 多摩川を挟んだこの土地で、お互いを高めあいながら戦ってきたその歴史は、他の街で行われる「ダービー」に劣らない盛り上がりをみせています。そしてこれから先もこの両者の歴史を大切にし、この戦いを伝統としていこうと、両クラブを分ける象徴でもある「多摩川」と、スペイン語でいう「伝統の一戦」の意味の「クラシコ」を合わせ「多摩川クラシコ」と命名しました。
 「多摩川クラシコ」の名称でスタートしたのは2007年からですが、FC東京、川崎フロンターレという形で激しい戦いを繰り広げてきた歴史を大事にするため、1999年のJ2元年の戦いから「多摩川クラシコ」としてカウントしています。1999年から2006年までの対戦は、全部で10戦。2007年に企画をスタートし、最初の試合となる「2007年5月6日」に開催される川崎フロンターレのホームゲームでの対戦を「第11回 多摩川クラシコ」と位置付け開始しました。今後、50回、100回、200回…と歴史を積み重ねていけるよう今後も両クラブで切磋琢磨していきます。
 
※両クラブで話し合い、多摩川クラシコとしてカウントされるのは、あくまでも「リーグ戦」のみとします。(カップ戦、天皇杯での対戦はカウントいたしません。)
 
現在の対戦成績は東京の7勝7分10敗です。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 □東京ドロンパ出没情報はこちら
 □クラブサポートメンバー当日入会の詳細はこちら
 フード情報                                           □青赤横丁の詳細はこちら
 □味の素スタジアム場内売店&フードコーナーの詳細はこちら
 □FC東京勝サンドの詳細はこちら
 グッズ情報                                           □「2015FC東京マンスリーグッズ」第3弾 販売の詳細はこちら
 □新・FC東京グッズ販売! 詳細はこちら
 □オフィシャルマッチデープログラム(=MDP)販売! 詳細はこちら
 
 
観戦マナー                                             □観戦マナーはこちら□2015シーズン試合運営に関する変更点はこちら
 
 |