<マッチプレビュー>
前節は柏を相手にJ1リーグでのクラブ史上最多タイとなる6得点を挙げ、3週間ぶりの公式戦を勝利で飾った。中断期間中は選手同士で話し合いを重ね、立ち位置を細かく修正。前半から多くの時間帯で試合を支配できたのは、そうした取り組みの成果だろう。
2得点に絡んだ紺野和也は「1タッチ、2タッチで回すだけではなく、ドリブルで運んだり、ボールをキープすることも取り入れる段階へと進んだ。簡単にはたくときと、ドリブルで運ぶときのコンビネーションの使い分けもうまくなっている」と、チームとしての連係面が成熟してきた手応えを語った。
今節はリーグ戦で首位を争っている横浜FMを味の素スタジアムに迎える。柏戦で深めた自信とプレースタイルが、上位の相手にどこまで通用するかは一つの見どころだ。柏戦で先制点を挙げた松木玖生は「相手は戦術的に確立されたサッカーをしてくるので、とてもタフな試合になる。自分たちもベースを築けていると思うので、流れに乗って勝ちたい」と意気込んでいる。
狙うは上位撃破。選手たちが結束し、これまで積み上げてきたサッカーを示すには最高の機会だ。
マッチデ―プログラムはこちら
[アルベル監督インタビュー]
Q、横浜FMは上位のチームですがチャレンジしていく形でしょうか。
A、まさしく今回の試合は魅力的な試合になると思います。チャレンジするという気持ちはありません。ですが、横浜FMは、より成熟したチームで、我々は今まさに成熟し始めているチームです。その両チームの対戦という意味ではとても魅力的な、興味深い試合になると私は捉えています。そして私たちの選手にとって改めてどのレベルに自分たちがいるのかを試す試合でもあるかと思います。当然我々が乗り越えなければいけない相手ですから、それを今回選手たちにはしっかりやって欲しいです。
Q、横浜FMはACLを敗退してこの試合にかけるモチベーションが高いと思います。相手にとって不足はないと思います。
A、まさしく見ごたえのある試合になると思います。いつも言っている通り試合の展開や流れというのは、1つのディティールが試合の流れを大きく影響を及ぼすことが予想されます。そして、シーズン頭から言い続けていることですが我々がめざすのは日々成長することです。
Q、両チームともストロングポイントがサイド攻撃ですのでそこをいかに上回れるかだと思います。
A、戦術的な視点から言うと、やはりサイドの攻防になる試合だと思います。ですが、試合結果と戦術的な駆け引きというのは決してイコールではありません。世の中の傾向としてあるのが、試合に勝てばその戦術が正しくて、負けたときはその戦術は正しくないとなりがちです。ですが、戦術の部分と試合結果というのは、決してイコールではありません。ただ、今回の試合は両チームともサイドに武器があるので、そういう意味ではサイドの攻防になる試合になるというのはその通りだと思います。
Q、前回はチームがまだ新しいスタイルを構築できていないタイミングでの対戦でしたが、今回は構築してきたなかでの試合となります。ボールを握る時間を長くしていきたい考えでしょうか。
A、まさしく時間は経っています。そういう意味でもゲームプランというのもまた違ったものになり、今回我々はボールを保持することを狙っていきたいと思います。ただ、それがうまくいくかは分かりませんが、チームの成長の証を表現したいと思います。今シーズンポゼッション率で相手を下回ることはとても少ないです。ですが、横浜FM戦では相手よりもポゼッション率で下回りました。ポゼッション率が高い相手に上回ることはとても難しいです。更に、彼らはこのスタイルで長く複数年プレーし続けています。ですが、彼らからポゼッション率を上回ることを狙っていきたいです。
Q、ポゼッション率で上回るためには何が大事になりますか。
A、我々は地に足をつけて一歩一歩進まなければいけないと思います。継続的に成長している段階です。そこにフォーカスしています。相手はハイプレスも武器の1つです。そのハイプレスをしっかり打開できるのかどうかでチームがどれだけ成長しているかが試される、とても魅力的な試合になると思います。
[選手インタビュー]
<ヤクブ スウォビィク選手>
Q、横浜FM戦に向けてどんな準備をしてきましたか。
A、まずは自分たちのプレーに集中すること、自分たちがより良い準備をすることに努めてきました。簡単ではないゲームだとは思いますが、良い結果を勝ち取れるようにしっかりとプレーしたいと思います。
Q、前節チームは大量得点で勝利し良いイメージもあると思います。
A、柏戦は良い形でたくさんのゴールを取ることができ、攻撃の選手は自信を持って次のマリノスの試合に臨めると思います。相手も対策してくるなかでしっかりゲームプランを持って準備しているので、本当に良い試合ができると思いますし、良い結果をファン・サポーターのみなさんに届けられるようにしたいです。
Q、今めざしているサッカーはゴールキーパーからのビルドアップが重要になると思います。
A、みなさんご存じの通り、開幕戦から比べて自分たちのプレースタイルはすごく進歩していると思いますし成長しています。私にとってもこのプレースタイルというのは自分自身を成長させてくれるものだと思っています。日々の練習から真剣に取り組んで自分もチームも成長し、みんなで良い結果を出すために今後も続けていきたいです。
Q、横浜FMをどのように分析していますか。注意している選手はいますか。
A、相手は攻撃的なチームです。自分たちは守備ブロックをよりコンパクトにして守ることが非常に大事だと思います。どの選手も強力な選手たちばかりですが、特にアタッカー陣を抑えられるように組織的な守備をしていきたいです。
Q、試合に向けてどんなことを心がけたいですか。
A、常に良い仕事ができるように準備をしているので、欲を言えばすべてのシュートをストップしたいです。次の試合は簡単ではないと思いますが、自分が良い形で貢献してチーム全員で勝利を勝ち取れるように全力を尽くしたいです。
<松木玖生選手>
Q、前節の柏レイソル戦は6-3の打ち合いを制し、勝利しました。振り返ってみていかがですか。
A、前半は自分たちのイメージ通りにボールを回して、試合を運ぶことができました。ただ、後半に3失点してしまったので、後半の入り方というのは一つの改善点だと思います。
Q、3週間ぶりのリーグ戦でしたが、入り方はすごく良かったと思います。準備してきたものが上手くいったということですか。
A、相手は上位にいるチームでしたし、もちろん気合いも入っていました。なおかつ、「上位を食ってやろう」という気持ちが練習のときから垣間見えて、練習に対しての意欲を全員が高く保てていたと思います。
Q、先制点は自身の今シーズン2ゴール目でした。クロスに対して中央で待っていたところから、バックステップをしてファーサイドに流れていきましたが、あの動きは自然と出たものですか。
A、自然にではなくて、意図的に相手の視野から消えようと考えました。
Q、イメージ通りに動けてボールが来た、という感じですね。
A、そうですね。でも、自分が思っていた以上にボールスピードが速かったので、合わせることに精一杯でした。うまくゴールできて良かったです。
Q、勝利に貢献できたことで気持ちも乗ってくるのではないですか。
A、得点を取ることでチームを楽にさせてあげられるポジションですし、安部選手も得点しましたが、シャドーの2人が得点に絡むことはチームにとってもプラスなるのではないかなと思います。
Q、ゴールパフォーマンスについて。オカダ・カズチカ選手(新日本プロレス)のレインメーカーのパフォーマンスは、事前に考えていたんですか。
A、そうですね、広報の方と話をしていました(笑)。本当は立ってやろうと思いましたが、お尻が痛くて座ったままやってしまいました。
Q、今後もゴールを決めたら何かやるつもりなのですか。
A、そういうセレブレーションは高校の頃から好きなので。もちろんそれが目的ではないですし、まずはしっかりと点を決めることに集中していきたいなと思います。
Q、今回のゴールもそうですが、ゴール前に入って上手く顔を出すシーンが増えているような印象があります。シーズン当初に比べて、プレーが変わったというような感触はありますか。
A、前半戦に比べたらそういったシーンが多くなった印象はあります。
Q、ご自身の意識が変わってきたのか、チームとして前に出られるようになってきたのか、どちらでしょうか。
A、僕自身も上手く得点に絡めればと思っていましたが、なかなか上手くいかず、ポストに嫌われるシーンが多かったり、シュートを大きく外してしまうことも多くありました。そこは練習でこれからも改善しなければいけないと思っていますが、柏戦でも決めることができたように、ゴール前(に入っていくことへ)の意識はすごく高くなっていると思います。
Q、まだシーズンを総括するような時期ではないですが、プレーしてきて手ごたえを感じている部分はありますか。
A、アルベル監督のサッカーをしてきて、ポゼッションのところだったり、ボールを受ける位置やボールへの関わり方というのはすごく勉強になっています。まだまだですが、立ち位置の部分で走らなくていいところはたくさんありますし、頭を使いながらサッカーをするというのは今シーズンを通して学んでいる最中です。
Q、明日の横浜F・マリノス戦に向けて、注目してほしい点や意気込みがあればお願いします。
A、ホームでの試合になりますし、対戦チームは自分たちより上位の横浜F・マリノスなので、気持ちで負けないようにしたいです。なおかつ相手より走って、競り合いでしっかり競って、球際で戦うというベースができれば、勝てない相手はいないと思います。
柏戦で表現できたように、ある程度、ベースを築けてきています。それに慢心せず、しっかりと試合に臨みたいと思います。
そして、ファン・サポーターのみなさんに楽しんでいただければと思います。